運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

我が国が主導するアジア太平洋地域宇宙機関フォーラムAPRSAFというものがございますが、これらを通じ、地域宇宙能力の向上に引き続き貢献をしていきたいと思っております。また、JICAなどを通じ、ASEANを中心に、人材育成画像提供衛星関連機材整備などの支援を実施してきているところでございます。  

河野太郎

2018-04-18 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

つまり、今、日本が持っているアセット、日本が持っている宇宙衛星で提供できるものというのはかなりあるということで、今まで日本APRSAF、アジア太平洋地域宇宙機関会議というのをやってきたわけですが、これはあくまでも宇宙機関の話なので、これをもっと広げて、例えば農業に関しては各国の農水省が集まって宇宙を利用するですとか、あと、今、「みちびき」、この準天頂衛星というのは、これも同じ、静止軌道ではないんですけれども

鈴木一人

2008-05-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第16号

日本の場合は、一九九三年以降、文科省JAXAアジア太平洋地域宇宙機関会議APRSAFこれを開いてまいりました。その会議の中から、インド洋の津波災害を踏まえて、アジア防災危機管理システムを構築することが決定をされて、いわゆるセンチネルアジアプロジェクトもスタートしたわけであります。  

野田佳彦

2008-05-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第16号

○小野寺副大臣 御指摘がありますように、現在我が国では、文科省JAXA及びホスト国機関の共催によりましてAPRSAFを毎年開催しており、中国からも参加を得ております。外務省としましても、APRSAF各国政府よりハイレベルの参加を得るべく、在外公館を通じて働きかけを行っております。また、国連宇宙空間平和利用委員会では、APRSAFの活動を積極的に紹介し、各国から高い評価を得ております。  

小野寺五典

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

森口政府参考人 今御指摘のございました件でございますけれども、我々といたしましては、アジア太平洋地域におきまして我が国が主導的な立場で宇宙国際協力の発展を図る、こういうことで、これまでAPRSAF今お話ございましたアジア太平洋地域宇宙会議、こういうものを我が国が主導的に開催をしております。その中で、具体的な協力プロジェクト、こういうものを進めようということでやってきたわけでございます。  

森口泰孝

2006-02-16 第164回国会 衆議院 予算委員会 第13号

日本がつくっているのは、APRSAF、アジア太平洋地域宇宙機関会議。一方、中国アジア太平洋宇宙協力機構中国の方はしっかりとした国際機関法人格を持った国際機関日本の方は技術者JAXA中心とした技術者会議体なんですね。今や中国のそれは、北京に事務局を置いて、八つの国が加わって、だんだんそのネットワークをふやしている。

河井克行

  • 1